予約 電話

視界の違和感やふらつき、これもむち打ち? | 西淀川塚本駅交通事故・むちうち治療専門整骨院

夜20時まで診療
0120-002-380

Blog記事一覧 > ふらつき,交通事故 > 視界の違和感やふらつき、これもむち打ち?

視界の違和感やふらつき、これもむち打ち?

2025.10.08 | Category: ふらつき,交通事故

このようなことでお悩みではありませんか?

  • 交通事故後から視界がかすむようになった
  • 目の焦点が合いにくく、物が二重に見えることがある
  • ふらつきやめまいが頻繁に起こる
  • 長時間のデスクワークで頭痛や視界のぼやけが悪化する
  • 首や肩のこりに加えて、視界の違和感を感じる
  • 病院では「異常なし」と言われたが不調が続いている

上記のような症状がある方は、塚本駅近くの**交通事故・むちうち治療専門院「ハピフル鍼灸整骨院」**へご相談ください。
一見「眼科の問題?」と思われる視界の違和感やふらつきも、実はむち打ちによって引き起こされることが少なくありません。



むち打ちとは?

むち打ちとは、交通事故などで首に強い衝撃が加わり、首の筋肉や靭帯、関節、神経に損傷が起こる症状の総称です。

事故直後は痛みを感じにくいこともありますが、時間が経ってから首の痛みや可動域の制限に加え、頭痛や自律神経の不調として「視界の違和感」「ふらつき」などが出てくる場合があります。

首の構造は非常に繊細で、神経や血管が多く通っています。そのため少しのズレや緊張でも、目や耳の働きに影響を及ぼすことがあるのです。

視界の違和感やふらつきの原因

交通事故後に起こる視界のぼやけやふらつきの主な原因は、以下のように考えられます。

◆首の筋肉の緊張による血流障害
 首周りの筋肉がこわばると、脳や目に十分な血流が届かなくなり、視界のかすみやふらつきを感じやすくなります。

◆自律神経の乱れ
 首の損傷は自律神経のバランスに影響を与え、めまいや視覚の異常を引き起こすことがあります。

◆神経圧迫
 事故の衝撃で首の関節がずれ、神経に圧迫が生じると、視覚や平衡感覚に異常をきたすことがあります。

◆眼精疲労の二次的影響
 首や肩のこりが続くと、目のピント調整にも負担がかかり、視界のぼやけや頭痛を引き起こします。

これらは眼科検査では異常が見つからないことも多く、「原因不明」とされやすいのが特徴です。

むち打ちによる症状の特徴

むち打ちによる視界の違和感やふらつきには、次のような特徴があります。

 ・事故後しばらくしてから症状が出る
 ・首や肩の痛みと併発することが多い
 ・天候や気温の変化で悪化しやすい
 ・休息をとっても改善しにくい
 ・日常生活や仕事に支障をきたす

これらは単なる疲れ目ではなく、首の状態と深く関わっています。

ハピフル鍼灸整骨院での施術

塚本駅近くの**交通事故・むちうち治療専門院「ハピフル鍼灸整骨院」**では、視界の違和感やふらつきに対して以下の施術を行っています。

<当院のアプローチ>

1、徹底した検査とヒアリング
 事故状況や症状の経過を詳しく確認し、首や背中の状態を丁寧にチェックします。

2、首の歪み・緊張を整える施術
 筋肉や関節をやさしく調整し、血流と神経の働きを改善します。

3、鍼灸による自律神経調整
 ツボを刺激することで、目や耳に関わる神経の働きをサポートします。

4、温熱療法・電気療法
 筋肉のこわばりをほぐし、症状の緩和を促進します。

5、再発予防の生活指導
 姿勢改善やセルフケア方法をアドバイスし、長期的に安定した体調へ導きます。

最後に:

交通事故によるむち打ちは、首の痛みだけでなく「視界の違和感」や「ふらつき」といった目や平衡感覚の不調を引き起こすことがあります。

これらは検査で異常が見つからず、放置されやすい症状ですが、適切な施術を受けることで改善が期待できます。
塚本駅近くの**交通事故・むちうち治療専門院「ハピフル鍼灸整骨院」**では、事故後の見えにくい不調にも対応し、患者様一人ひとりに合わせた施術を行っています。

視界の違和感やふらつきでお悩みの方は、一度ハピフル鍼灸整骨院へご相談ください。