予約 電話

もしも自動車事故に遭ったら(対処法) | 西淀川塚本駅交通事故・むちうち治療専門整骨院

夜20時まで診療
0120-002-380

Blog記事一覧 > 交通事故 > もしも自動車事故に遭ったら(対処法)

もしも自動車事故に遭ったら(対処法)

2025.03.12 | Category: 交通事故

このようなことでお悩みではありませんか?

  • 突然の自動車事故に遭い、何をすべきかわからない
  • 事故の後、どこに相談すればいいのかわからない
  • 痛みがあるが、病院に行くべきか迷っている
  • 保険会社とのやりとりが難しく感じる
  • 事故後の身体の違和感がなかなか取れない
  • 自賠責保険を利用して治療を受ける方法が知りたい

上記のようなお悩みをお持ちの方は、ハピフル鍼灸整骨院にご相談ください。
事故によるケガの施術はもちろん、保険の手続きや対応についてもアドバイスいたします。



自動車事故が発生したら最初にするべきこと

自動車事故に遭った際、パニックにならず冷静に対応することが大切です。以下の手順を参考にしてください。

1. 事故直後の安全確保

 ・事故が発生したら、まずはご自身の安全を確保しましょう。
 ・交通の妨げにならない安全な場所に移動し、二次被害を防ぐことが重要です。

2. 負傷者の確認と救護

 ・事故の相手や同乗者にケガ人がいる場合、速やかに救急車を呼びましょう。
 ・119番通報し、必要に応じて応急処置を行います。

3. 警察へ通報

 ・事故が発生したら、必ず警察(110番)に通報しましょう。
 ・軽微な事故でも警察への報告が必要です。
 ・事故証明書がないと、保険請求や補償手続きが難しくなるため、必ず届け出を行いましょう。

4. 事故の状況を記録

 ・事故の状況を正確に記録することが大切です。
 ・スマートフォンで現場の写真を撮影する
 ・事故の日時、場所、状況をメモする
 ・相手の運転免許証、車両ナンバー、連絡先、保険会社の情報を確認する

5. 保険会社へ連絡

 ・ご自身が加入している保険会社に事故の報告をしましょう。
 ・事故の状況を詳しく説明し、今後の手続きについて確認します。

6. 病院や整骨院での受診

 ・事故後すぐに症状が出ない場合でも、数日後に痛みや違和感が出ることがあります。
 ・早めに病院や整骨院で診察を受け、適切な治療を受けることが重要です。
 ・自賠責保険を利用すれば、自己負担なく施術を受けることができます。

自動車事故による主なケガと症状

事故後に現れる症状には、以下のようなものがあります。

1. むちうち(頸椎捻挫)

 ・首の痛みやこり、頭痛、めまい、しびれなどが起こる
 ・数日後に症状が悪化することもある
 ・早期に適切な施術を受けることが重要

2. 腰痛

 ・事故の衝撃で腰に負担がかかり、痛みが出ることがある
 ・座る・立つ動作がつらくなることも

3. 打撲・骨折

 ・ぶつかった衝撃で打撲や骨折が発生することがある
 ・軽い打撲と思っても、内部にダメージがある可能性があるため注意が必要

4. 手足のしびれ

 ・神経が圧迫されることで、手足にしびれが生じることがある
 ・事故後、しびれが続く場合はすぐに医療機関で検査を受けるべき

自賠責保険を活用して施術を受ける方法

交通事故によるケガは、自賠責保険を利用することで自己負担なく施術を受けることが可能です。

自賠責保険を使うための手順

1.病院で診断書をもらう・・・事故によるケガの診断書を取得する
2.保険会社に連絡・・・通院する整骨院や病院を伝え、手続きを進める
3.整骨院で施術を受ける・・・痛みや違和感に対して適切な施術を受ける
4.定期的に通院し、症状を改善する・・・継続的なケアを行い、後遺症を防ぐ

最後に

自動車事故に遭った際には、冷静に対処することが重要です。

 ・事故直後は安全確保と警察への通報を行う
 ・事故の状況を記録し、保険会社へ報告する
 ・事故後のケガは、軽症に見えても早めに受診することが大切
 ・自賠責保険を活用すれば、自己負担なく施術を受けることが可能

ハピフル鍼灸整骨院では、自動車事故によるケガの施術を行っております。事故後の痛みや違和感でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。