予約 電話

他院からの転院はできる?整骨院のセカンドオピニオン(事故後) | 西淀川塚本駅交通事故・むちうち治療専門整骨院

夜20時まで診療
0120-002-380

Blog記事一覧 > 迷ったときは - 西淀川塚本駅交通事故・むちうち治療専門整骨院の記事一覧

他院からの転院はできる?整骨院のセカンドオピニオン(事故後)

2025.09.03 | Category: 保険,迷ったときは

このようなことでお悩みではありませんか?

  • 整形外科に通っているが電気治療と湿布だけで不安
  • 整骨院に通っているが、担当が毎回変わって不信感がある
  • なかなか症状が改善せず、別の施術を試したい
  • 通院が負担で、もっと通いやすい場所に転院したい
  • 他院の説明や対応が不親切に感じる
  • 転院すると保険が使えなくなるのではと心配

このようなお悩みがある方は、**塚本駅すぐの交通事故・むちうち治療専門院「ハピフル鍼灸整骨院」**までご相談ください。
交通事故の施術においては、ご自身の意思で医療機関を選び、転院することが可能です。
整形外科・整骨院いずれからの転院にも対応しております。



整形外科と整骨院の違いとは?

まずは、整形外科と整骨院の違いを簡単に整理しておきましょう。
どちらにも役割があり、適切に使い分けることが重要です。

◆整形外科(病院)
 ・レントゲンやMRIなどの画像診断ができる
 ・医師による診断書の発行が可能
 ・薬や湿布などの処方が受けられる
 ・診察時間が短く、通院の満足度に差が出やすい

◆整骨院(柔道整復師)
 ・**手技による施術(マッサージや矯正)**を中心に実施
 ・関節や筋肉、神経への細やかな対応が可能
 ・一人ひとりの状態に合わせた施術プランの構築が得意
 ・姿勢や動作指導などの生活改善サポートも充実

当院のような交通事故・むちうち治療専門院では、整形外科では見逃されやすい筋肉・神経・可動域の問題まで対応しております。

整形外科から整骨院への転院は可能です

現在、整形外科に通っている方でも「整骨院に変えたい」と思った場合、患者様の意思で自由に転院することができます。

こんな方におすすめ

 ・電気治療と湿布のみで改善が見られない
 ・症状をきちんと説明してもらえない
 ・長時間の待ち時間に通院意欲が下がっている
 ・むちうちや腰痛の専門的なケアを受けたい

転院の手続きは簡単です

 1,保険会社に「通院先を整骨院に変更したい」と連絡
 2,通いたい整骨院(例:当院)を伝える
 3,整骨院にて施術開始(自賠責保険適用で窓口負担0円)

※診断書や紹介状は基本的に不要です。
保険会社とのやり取りも、当院が丁寧にサポートいたします。

整骨院から整骨院への転院も可能です

現在、整骨院に通っている方で「もっと信頼できる院に変えたい」「今の施術が合っていない」と感じた方も、別の整骨院へ自由に転院できます。

転院の理由例

 ・担当が毎回変わり、信頼関係が築けない
 ・施術がマニュアル通りで改善しない
 ・通院先が遠く、通うのが億劫になっている
 ・保険や慰謝料の説明が曖昧で不安
 ・より専門的な施術を受けたい

当院にも、他院からの転院で来院される方が多くいらっしゃいます。
特に「事故後に症状が長引いている方」「むちうちが改善しない方」にとって、転院が症状改善のきっかけになることも多いです。

整形外科との併用も可能です

整形外科から整骨院に転院するだけでなく、併用して通院することも可能です。

 ◆整形外科:画像診断・診断書・薬の処方
 ◆整骨院:施術・手技療法・リハビリ・身体のバランス調整

ただし、同日に両方通院することは避ける必要があります。
通院スケジュールについても、当院が丁寧にご提案いたします。

当院が選ばれる理由

塚本駅近くで交通事故施術を行う当院「ハピフル鍼灸整骨院」は、
整形外科や他整骨院からの転院受け入れ実績も多数ございます。

当院の強み

 ・国家資格者によるむちうち特化の手技療法
 ・全身のバランス調整で根本改善を目指す施術
 ・交通事故施術の豊富な経験と保険手続きの知識
 ・患者様の声に丁寧に耳を傾け、個別対応の徹底
 ・塚本駅から徒歩圏内で通いやすい

「転院してよかった」「もっと早く来ればよかった」とのお声を多くいただいています。

■よくある質問

Q1. 転院したら慰謝料や保険が打ち切られるのでは?
→ A. 適切に通院を続ければ、慰謝料や保険の補償が打ち切られることはありません。

Q2. 整骨院から別の整骨院に移っても大丈夫ですか?
→ A. はい、患者様の意思で自由に変更できます。保険会社への連絡だけでOKです。

Q3. 整形外科との併用はできますか?
→ A. はい、可能です。ただし、同日の併用は避ける必要があります。

Q4. 転院の理由は伝えないといけませんか?
→ A. 保険会社には「通院先変更の希望」と伝えるだけで問題ありません。

最後に:納得できる治療環境で、後遺症リスクを最小限に

交通事故後の施術は、どこで、誰に診てもらうかが極めて重要です。
整形外科・整骨院いずれにおいても、合わないと感じたまま通い続けることは、改善の遅れや後遺症リスクを高める原因になります。

塚本駅すぐの**交通事故・むちうち治療専門院「ハピフル鍼灸整骨院」**では、
皆様の症状とご希望に寄り添いながら、最適な施術とサポートを提供いたします。

「このままで大丈夫かな?」と少しでも感じたら、
どうぞお気軽にご相談ください。転院・併用・セカンドオピニオン、すべて歓迎いたします。

病院と整骨院

2025.05.07 | Category: 迷ったときは

このようなことでお悩みではありませんか?

  • 怪我をしたが、病院に行くべきか整骨院に行くべきか迷っている
  • 交通事故の後、身体が痛いがどこに相談すればいいのかわからない
  • 肩こりや腰痛など、慢性的な痛みは病院では治らない気がする
  • レントゲンでは異常なしと言われたが、痛みが続いている
  • 捻挫や打撲のような軽いケガでも保険が使えるのか不安
  • 仕事や育児で病院に通う時間が取れないが、身体のケアをしたい

上記のようなお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度、西淀川区・塚本駅近くのハピフル鍼灸整骨院までご相談ください。
お身体の状態に応じて、病院での診療が必要なケースか、当院での施術で対応可能なケースかを丁寧に判断し、適切なアドバイスをさせていただきます。



病院案件

「病院に行くべき症状かどうか」は非常に大切な判断ポイントです。
以下のようなケースでは、まずは医師の診断を受けることをおすすめします。

明らかに病院受診が優先されるケース

骨折が疑われる(骨が変形している、立てない、腫れが激しいなど)

 ◆出血を伴う外傷(切り傷、擦り傷が深く止血が困難な場合)

 ◆発熱、嘔吐、痺れなど内科的な症状を伴う場合

 ◆突然の麻痺や意識障害など脳神経系のトラブルが疑われる場合

 ◆内臓の痛み(お腹、胸の圧迫感など)がある場合

 ◆慢性的な内科疾患(糖尿病、高血圧、内分泌疾患など)の影響が疑われる場合

これらは整骨院の施術範囲を超えているため、整形外科や内科などの医療機関での診断・治療が第一優先です。
特に骨折や脳神経疾患などは、処置の遅れが命に関わるケースもあるため、早めの受診が重要です。

整骨院案件

一方で、以下のような症状は整骨院で対応可能です。
当院でも、国家資格を有した柔道整復師が施術を担当しておりますので、安心してご相談ください。

整骨院で対応できる主な症状

 ◆肩こり・首こり・腰痛・背中の張り

 ◆筋肉や関節の痛み(スポーツ障害、日常生活での負担など)

 ◆捻挫、打撲、肉離れなどの外傷

 ◆交通事故後のむち打ち症状や背部痛

 ◆頭痛、めまいの原因が筋肉由来の場合

 ◆姿勢不良による違和感や身体のゆがみ

 ◆手足のしびれのうち、骨格や筋肉の緊張が原因のもの

 ◆慢性的な疲労感・倦怠感(筋肉や循環の問題が関与する場合)

これらの症状は、西淀川区・塚本駅近くのハピフル鍼灸整骨院でしっかりと施術対応しております。
特に、レントゲンで「異常なし」と言われたにも関わらず痛みが続いている場合、筋肉や神経のバランスの乱れが関係していることが多く、整骨院での施術が有効です。

当院の施術の特徴

 ◆国家資格保有のスタッフによる的確な施術

 ◆手技療法による筋肉や関節の調整

 ◆電気療法・温熱療法を組み合わせた痛みの緩和

 ◆姿勢・動作の癖を見抜く検査と生活指導

 ◆必要に応じて医療機関への紹介も行い、安心の連携体制

患者様のお身体の状態を丁寧に確認し、必要に応じて提携医療機関への紹介も行っております。
「ここで大丈夫かな?」と不安な方も、お気軽にご来院ください。

最後に

「病院に行くべき?整骨院で対応できる?」というご不安は、症状がつらければつらいほど大きくなります。
当院では、西淀川区や塚本駅周辺にお住まいの皆様が安心して身体のケアを受けられるよう、医療機関との連携や症状に応じた適切な対応を常に心がけております。

私たちハピフル鍼灸整骨院では、患者様一人ひとりの症状や背景を丁寧にお聞きし、
「この症状は整骨院で診られるのか」
「病院に行った方がいいのか」
といった疑問に、プロの視点から的確にお答えします。

整骨院の役割は、単に痛みを和らげるだけでなく、身体のバランスを整えることで再発しにくい身体づくりをサポートすることです。
西淀川区・塚本駅エリアで身体の不調を感じた際は、ぜひハピフル鍼灸整骨院にご相談ください。
皆様の健康な毎日をサポートできるよう、誠心誠意対応させていただきます。